目次
リポバッテリーは発火します
そうです、リポバッテリーは発火します。
ただしフツーに充電すれば発火しませんのでご安心ください。
煙が出るとかそんなキケンなハナシばかりなので、不安しか無かったです…
前回サバゲーに行った際に途中でMP5の充電が切れてしまいました。
(というか充電しないといけないとすら思ってなかった…)
次サバゲー行くためには買わなアカンと思って調べてみました。
充電の注意点
参考にしたのはいつも見てるレベルアップサバゲーの79発目。
Bolt社製品は純正がリポだったので、ニッケルのお話は今回は無縁でした。
充電に関する注意点はこんなカンジでしょうか。
- マルチ充電器のニッケルの設定でリポ充電したらダメ
- 発火防止のためにリポバックがあった方がいい
- 膨らんできたらバッテリーを捨てる。ガスが空気に触れると発火する!
- 塩水につけてから自治体の指定する方法で捨てる。
- 使い終わったら30〜60%の容量を残して保存する(3.7〜3.9V)
- MAXまで充電した電池を高熱の車内などに放置しない。爆発する!
- カバーは剥いちゃダメ。穴あいたら発火する!
どうやらちゃんと扱えば発火しない様子でした。
充電に特殊な技能は不要そうで一安心。
充電に必要なもの
今回購入したお店はこちら!
店員さんがすごく丁寧に教えてくださり、とてもいいお買い物ができました。
必須である充電器と発火が怖いのでリポバックも買いました。
それにしても「初めてのエアガンがBoltのMP5ですか!?」ってどこでも驚かれます。笑
充電器

これにしました!(これしか無かったけど)
中には説明書と充電器が。シンプルで分かりやすい説明書ですね。


リポバック

これにしました!(これしか無かったけど)
裏面には開発者のアツイ思いと使用方法が。国産でめっちゃ安心というのは表面の実験からも伝わってきました。

LayLax GIGA TEC PSEリポ セーフティーバッグ S
充電してみた!
まずはMP5を分解。ハンドガード前方のピンを抜いてバッテリーを取り外す。
最初爪がかけるくらい固かったけど最近素直になってくれました。

充電器にバッテリーを挿します。

充電が始まると赤いランプが点灯します。

しまった!発火しないようにリポバックに入れたのに写真を撮り忘れた!笑
充電完了したよ
注意書きの通り30分ほど隣で張り付いていると充電が完了。赤いランプが点滅します。
リポバックのお世話にならず発火することなく充電できました。
それにしてもホッとしました…笑
なぜ充電してるかというと!
明日はASOBIBAの横浜桜木町フィールドでサバゲーするからです!
高校時代のツレと自衛官のマイメンと3人で参戦です。
自分が一回行っただけ、あと二人は初めてなので緊張してます。
GoProもバッチリ準備できたので、コミュ障克服して楽しむのみ!
早く明日になってほしいです!